規則正しい生活

規則正しい生活



よく規則正しい生活が大切と言われています。


私は、夜型のような気がしていて、夜ふかしばかりしていました。


夜は、頭が冴えて、音楽を聴いているのが、楽しかったのです。


ただ、私は長年疲労感に悩んでいました。仕事の終わりぎわ、朝の通勤時、気分が、しんどかった。


ある人から、睡眠の質が悪いのではないかと指摘され、改善してみました。



以前紹介した入浴法、40度くらいのお風呂に長めにつかって毛細血管を開き、そのまま早めに、12時前には、床につくようにしてみたのです。


そうしたところ、熟睡でき、長年の疲労感が失くなりました。


なんかいうか、仕事の終わりぎわ、まだエネルギーが残っている感じ、余力があるのです。


これはいいと思って励行しています。


生活が快適になりました。


普通の生活って大切なのだなとこの年になって気づきました。


人間の体って微妙にできているのですね。


こころ静かにその時を待て。ブッダの教えです。


できることなら、快適にその時を待ちたいと思うのであります。



        サーヴァカ

サプリメントその後①

サプリメントその後①


さて、サプリメントを取り入れて、1カ月経ちました。


現在は、


体重75Kg  腹囲95cm


そうです、期間が短かったせいか、効果が出ませんでした。


予定通り次は、


ハープ健康本舗のシボヘールを試します。

今度は3カ月くらい摂取してみるつもりです。


保険師様からの手紙も届きました。


食材一覧表をくれました。


メタボの人は、たんぱく質、食物繊維をしっかりととり、脂質、油を避けると良いようです。


具体的には、


マグロの刺身、牛ヒレステーキ、

ヒレカツ、ほっけ、さばの味噌煮


などが、高たんぱく低脂質で、



鮭の塩焼き、納豆、豆腐、目玉焼き


などが、低たんぱくながら、低脂質です。


魚介の天ぷら、ロースカツ、豚肉のしょうが焼き、から揚げ、ギョウザなどは、

油が多いから食べ過ぎ注意。



食物繊維の多い食材は、もずく、めかぶ、ほうれん草のおひたし、タコとわかめの酢の物、オクラ、長いも、なめこ、枝豆、もやし炒め、などが代表的で、



ほうれん草とベーコンのソテー、とん汁、レタスサラダ(オイルドレッシング)、マカロニサラダ、ポテトサラダは、油が多い。


大まかに羅列するとこういう感じです。



私は、天ぷらが好きでよく食べていました。それと、野菜も油で炒めていました。それを改善しようと思います。


肉類はだめかと思っていましたが、脂身の少ない部位は、むしろたんぱく質をとるために食べた方が良いとわかりました。


調理は、面倒と思う反面、楽しいときもあります。


そのうち牛ヒレステーキをやってみようと楽しみにしています。



        サーヴァカ

こよなき幸せ

四 こよなき幸せ


わたくしが聞いたところによると、____あるとき尊き師(ブッダ)はサーヴァッティー市のジュータ林、<孤独な 人々に食を給する長者 >の園におられた。 そのとき一人の容色麗しい神が、夜半を過ぎたころジュータ林を隈まなく照らして、師のもとに近づいた。そうして師に礼して傍らに立った。そうしてその神は、師に詩を以て呼びかけた。


258

「 多くの神々と人間は、幸福を望み、幸せを思っています。最上の幸福を説いてください。」


259

諸々の愚者に親しまないで、諸々の賢者に親しみ、尊敬すべき人々を尊敬すること、______これがこよなき幸せである。


260

適当な場所に住み、あらかじめ功徳を積んでいて、みずからは正しい誓願を起こしていること______ これがこよなき幸せである。


261

深い学識あり、技術を身につけ、身をつつしむことをよく学び、ことばがみごとであること______ これがこよなき幸せである。


262

父母につかえること、妻子を愛し護ること、仕事に秩序あり混乱せぬこと、______

これがこよなき幸せである。


263

施与と理法にかなった行いと、親族を愛し護ることと、非難を受けない行為、______ これがこよなき幸せである。


264

悪をやめ、悪を離れ、飲酒をつつしみ、徳行をゆるがせにしないこと、_______これがこよなき幸せである。


265

尊敬と謙遜と満足と感謝と(適当な)時に教えを聞くこと______ これがこよなき幸せである。


266

堪え忍ぶこと、ことばのやさしいこと、 諸々の<道の人>に会うこと、 適当な時に理法についての教えを聞くこと、______ これがこよなき幸せである。


267

修養と清らかな行いと、聖なる真理を見ること、安らぎ(ニルヴァーナ)を体得すること、______ これがこよなき幸せである。


268

世俗のことがらに触れても、その人の心が動揺せず、 憂いなく、汚れを離れ、 安穏であること、______ これがこよなき幸せである。


269

これらのことを行うならば、いかなることに関しても敗れることがない。 あらゆることについて幸福に達する。______これが彼らにとってこよなき幸せである。


      スッタニパータ




中村元氏 注


私たちはどのように生きたらいいのか、ということを教えてくれるものが仏教であるが、では仏教は私たちにとって<幸福>とはどんなものだと教えているのであろうか。 この短い一節は<人生の幸福とは何か>をまとめて述べている 。いわば釈尊の幸福論である。


267

やすらぎを体得すること______ 原文では ニルヴァーナを体得することとなっている。 世俗の生活をしている人が、そのままでニルヴァーナを体得できるかどうかということは、 原始仏教においての大きな問題であったが 、『スッタニパータ』のこの一連の詩句からをみると、世俗の人が出家してニルヴァーナを証するのではなくて、世俗の生活のままでニルヴァーナに達しうると考えて いたことがわかる。(しかし、 のちに教団が発達するとこのような見解は 教団一般には採用されなかった。)



付記:


私は以前、何のために生きるのか、ひとは幸福になるために生きると書いたことがありますが、幸福とは何かということも自分なりに見きわめることが必要ではなかろうかとも思います。



         サーヴァカ